
それはともかく、その中でこんな投稿がありました。
鹿児島といえば黒豚というイメージが強いのですが、 九州は鶏料理が充実しているエリア。メジャーとなった宮崎地鶏の隣の県ですし、なにより舌が肥えてるとみられるFDAの担当者が旨いというんですから、旨いに決まってます。という訳で、真似してみました。
この日は鹿児島空港で断続的に強い雪が降り続き、ヒコーキの写真なぞ撮っている場合ではない雰囲気。
タイトルで歩いて10分と書いちゃいましたが、吹雪の中10分も歩く気力がなかったので、レンタカーで向かいます。2分ぐらいで到着したのが、ひょいとFDAで紹介されていた坂留鶏肉店。国道504号線沿いに大きなカンバンがあるので迷うこともありません。
ここで扱っているのは「黒さつま鶏」。鳥刺しを2パックと手羽先を購入して、しめて1450円。これに保冷バックと保冷剤を付けていただいてプラス100円。これで安心して飛行機に乗れます。
さらにひょいとFDAさんは「空港で焼酎を買う」というので、ここも忠実にマネします。ちょうど、黒伊佐錦を製造している大口酒造の方がサンプリングをやっていて、 黒伊佐錦30周年の限定酒があるというので、勢いで購入。レギュラーな黒伊佐錦の倍以上のお値段でした(笑)
そんなこんなで帰ってきて、鳥刺しは一応スライスしたタマネギの上に盛り付け、手羽先はシンプルに塩をふって魚焼きグリルでパリッと焼いてみました。

鹿児島市内では忙しくて結局ろくなものを食べられなかったのですが、おみやげに買った鶏が大当たりで大満足です。
坂留鶏肉店のウェブサイトはこちら。通販もやってます。