
山口宇部空港の2本目の滑走路は、誰かのブログかmixi(笑)で見たのと、航空会社のFacebookで山口宇部のグランドスタッフさんが空港を紹介していたときに写真を見て、その存在は知ってました。夜に光るニセ滑走路、一度は見てみたいと思っておりました。
ご覧の通り、Googleマップでもその存在をしっかりと確認できます。ホンモノに合わせて、滑走路番号は07/25ですが、この方位だとかなりずれてます。実際は01/19か02/20あたりではないでしょうか。
ようやく行く機会ができてたどり着いて目にできた滑走路がこちら。

滑走路のサイズはおよそ36×5m(Googleマップで測りました)。で、肝心の航空灯火ですが、どうも見当たりません。

冒頭の引きの写真を見てもらえれば分かるように、風力発電設備なんてありません。


公園施設としては全国的に見ても珍しいものだと思うので、なんとか復活させてもらえないものかと思うのですが、やっぱり問題はお金でしょうか。
ちなみに、この位置に柱がどかどか立ってると、明らかに制限表面にひっかかります。もちろん、ホンモノの滑走路のではなく、ニセモノの滑走路に設定されていれば、ですけど。