飛行場放浪記

飛行場が大好きなおっさんがなにか書いてます。たいてい何か食べたり吞んだりしてます。

ヒコーキ撮影

松山空港近くの定番絶景スポット、垣生山に登ってみた

なんとかとカメラマンは高いこと頃が好きという格言がありますが(?)、多分に漏れず私も高いところが大好きです。航空機撮影ではなかなかできない、見下ろす位置からの撮影ができる場所にはできるだけ行きたいと思っています。 (adsbygoogle = window.adsb…

2017年のCP+、航空写真家さんのイベントスケジュール

今年もこの季節がやってきました。年に一度のカメラの祭典、シーピープラス。各メーカーの製品を手に取れるチャンスで、いくつか注目の新製品も出てきてますね。イベントステージでの写真家さんのセミナーやトークショーも、普段なかなか聞くことができない…

AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDでヒコーキ撮ってみた

バスケットボールの撮影で使ったらおもしろいかな思って、このレンズを買ったのですが、Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED フルサイズ対応posted with カエレバ ニコン 2016-08-26 Amazon楽天市場 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…

大空町のひまわりはただいま見頃です!

女満別空港がある大空町の、ひまわり開花情報ブログは7月13日を最後に更新が止まっており(記事執筆時点での情報です)、開花状況がなかなかつかめないところ。「来週にも満開になりそうです」というブログの文章を信じて2016年7月21〜22日の実質一日半、ヒ…

カメラのUSB端子直結画像吸い出しがあまりに不安定なのでXQD/SDカードリーダーを買ったハナシ

ニコンのD5とD500はカメラのUSB端子がUSB3.0に対応していることから、カードリーダーを使わなくてもカメラとパソコンを直結してしまえば撮影画像が高速転送されますよー、だからわざわざXQDのカードリーダー買わなくても大丈夫ですよー。という中の人アピー…

仙台空港の有名スポットだった下増田第一臨空公園のいま

仙台空港臨空公園が再開したことをつたえる、航空ファンのコミュニティサイトFlyTeamの記事にこんな記述がありました。 この記事の見出しと記事の冒頭で「ターミナルビルを望むことができる」という記述があります。実際に仙台空港臨空公園からみたターミナ…

ニコンD500にMB-D17は必要か?〜実践編

届いたMB-D17にフル充電したEN-EL18aを入れて、さっそく羽田空港などに行ってあれやこれや撮影してきました。Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D17posted with カエレバ ニコン 2016-04-28 Amazonで探す楽天市場で探す 本体だけでも、バッテリーパック…

ニコンD500で縦位置撮影と電池消耗対策にMB-D17を導入

乗りモノ撮影番長との呼び声も高いニコンのD500。D5と同じAFセンサーモジュールを採用していることで、動きモノにもビシビシピントを合わせてくれて、かつフルサイズセンサーよりも小さいAPS-Cサイズのイメージセンサーを使っていることで、同じレンズを使っ…

仙台空港臨空公園がリニューアルオープン

周辺の工業団地の造成工事でクローズとなっていた仙台空港臨空公園(宮城県岩沼市)が2016年4月16日から使用可能になったとのリリースが地元自治体から出ていましたので、どんな公園なのか見に行ってみました。 仙台空港の西側、RWY09端の南に位置しており、…

那覇空港の南端にある撮影ポイントにあるホテルが快適すぎた

今日発売になったこちらの雑誌 の連載で、全国各地の飛行場が見えるホテルを紹介しました。そのなかでも、那覇空港の近くにある瀬長島ホテルはなかなか楽しいところ。今回は、誌面では紹介しきれなかった部分の補足情報をお伝えします。 瀬長島はこんなとこ…

種子島の荒野にて、SAABを待つ

ちょっと先日のH2A F30の打ち上げを見に行こうと思って見られなかったときの話を。 次第に天候が悪化する種子島。ギリギリまで打ち上げの発表を待っていたものの、なかなか公式発表がなかったため東京の編集担当さんと連絡を取り、撤退を決断したのが2月13日…

展望デッキより撮影環境がいい、種子島空港横の展望所

以前のエントリでも書いたように、種子島空港は定期便が一日3往復。一番大きな機体がこのDHC-8-Q400です。中種子町の中心部にあった旧空港から移転、滑走路が長くなったことでジェット機の就航も可能になったのですが、通常飛んでくるのはプロペラ機。年末…

種子島で見られなかったロケット打ち上げを鹿児島空港で撮った話

とある雑誌の取材でロケットの打ち上げ(H-2A F30)を撮影するため種子島に行っていたのですが、予定の2月12日の打ち上げが気象条件の影響で延期になり、結局17日になりました。多少延期になる可能性があることを考えて、余裕を持ったスケジューリング…

いよいよ開幕するCP+2016 飛行機撮影関係のセミナーをならべてみた

いよいよ明日に迫った、日本最大の写真・カメラ分野のイベント「CP+2016」の開幕。各カメラメーカーではさまざまなジャンルの写真家を招いてのセミナーが随時行われています。飛行機撮影に関係するものを時間順に並べてみました。こうやって見ると、けっこう…

リコーTHETA Sは動画も機能アップ。ブラウザが限られるもののYoutubeでも閲覧可能。

リコーの「THETA S」のおもしろいのは動画も撮れるところ。あ、前モデルの「THETA m15」でも搭載されていたので新たな機能という訳ではないのですが、フレームレートが15fpsから30fpsにアップされています。パラパラ感が軽減されて、より自然な動画が撮れる…

360度記録できてぐるぐるまわせるリコーのTHETA Sがおもしろい

リコーの「THETA m15」が発売されたとき、おもしろそうなガジェットだなーと思いながらも、Web上のレビューやアップされている画像を見ると画質がさほどよくなさそうで、それが買いたいという気持ちにブレーキをかけていました。その画質を改善したモデルが…

今月のヒコーキ撮影野郎

月刊ラジオライフで連載している華麗なるヒコーキ撮影、現在発売中の12月号では松山空港で工場を絡めた撮影について書かせていただきました。松山空港といえばやっぱりアノ山からの撮影も外せません。ラジオライフ2015年12月号posted with カエレバ 三才ブッ…

新千歳空港直結のエアターミナルホテル、窓からの眺めがステキすぎ

2015年の千歳基地航空祭に行ったときのこと。毎年のことですが航空祭の時期は北海道観光のハイシーズンでもあり、千歳市内はもちろんのこと、札幌市内はたいていホテル全滅。そんななかでも苫小牧市内のホテルは比較的予約が取りやすく、行き帰りの交通機関…

回転翼機の撮影、シャッタースピードはいくつに設定すべき?

ヘリコプターの撮影で気を遣うのは、ローターをどのぐらいぶん回すか。ローターの動きをブレで表現するためには、シャッタースピードの設定が大事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 手ブレが怖くてシャッタースピードを上げるとロ…

JTAのジンベイジェット狙いで行ったはずだったんだけど…

新石垣空港に着陸するJTAのジンベイジェットをカーラ岳の山頂から狙う、という目的で登った今回の登山でしたが、JTAのホームページですでにこの日はジンベイジェットが2機とも来ないことは分かっておりました。滞在期間はわずか3日間。初日は雨で使い物に…

航空無線のすべて2016表紙撮影の裏話・続編

9月11日に発売になった「航空無線のすべて2016」(三才ブックス)。この本の表紙を撮影するのに自腹で勝手に新石垣空港行きを決めて、空港に着いたところまでが前回のおはなしでした。 www.tom-star.com 航空無線のすべて2016 (三才ムックvol.817) posted wi…

私があの山に登った理由

見る人が見れば言わんでも分かる写真ではありますが、昨日発売になった「航空無線のすべて2016」の表紙写真は、新石垣空港の有名撮影ポイント、カラ岳から撮影したものです。 実は、全く別の空港での写真を表紙候補に提案しようと思っていたのですが、その写…

女満別空港のひまわり情報

毎年撮影を担当させていただいている「航空無線のすべて」の2015年版。2014年9月に発売されたものの付録の表紙。ヒマワリとヒコーキの絡みが撮れる女満別空港での撮影です。 いつか撮りに行きたいと思っていたこの光景ですが、なかなか道東にに行く機会があ…